バイセル Tech Blog

バイセル Tech Blogは株式会社BuySell Technologiesのエンジニア達が知見・発見を共有する技術ブログです。

バイセル Tech Blog

2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

システムリプレイスにおける複数DBアクセスの課題と解決策

はじめに 本記事で言及しないこと CRM の開発・運用状況 異なるプロジェクト間のDB接続における解決策の検討と実装 検討した接続方式 IAM認証によるセキュアな接続の実現 最後に はじめに こんにちは。テクノロジー戦略本部 開発3部の今井です。 私は現在、…

小規模プロダクトにおける React 状態管理ライブラリ選定 in 2024

はじめに こんにちは! テクノロジー戦略本部24年新卒の高橋です。 2023年の10月から内定者インターンを経験し、現在は開発3部CRMチームでフロントエンド(以後、FE)エンジニアとして働いております。 チーム内でFEの状態管理ライブラリを選定する機会があり…

バイセルにおけるAI活用の取り組みについて

皆さん、こんにちは。CTOの今村 @kyunsです。 先日、「Generative AI Summit Tokyo '24 Fall」に登壇し、バイセルにおけるAI活用の事例についてお話させていただきました。今回は、その講演の内容をまとめて紹介できればと思います。 当日の登壇資料 当日の…

Intuneとmacのデバイスコンプライアンス統合が出来るまで

株式会社BuySell Technologies 情報システム部所属 戸澤です。 バイセルには約2年前から在籍しており、現在はSaaS関連の業務に携わっています。 今回はMacでのJamfを使ったデバイスコンプライアンスの展開についてお話しします! はじめに バイセルでは、会…

入社2ヶ月目の新卒がプロダクトのリリースに立ち会ってからチームに貢献できるようになるまで

はじめに こんにちは! テクノロジー戦略本部 開発1部の中舘です。 私は今年の4月に新卒で入社し、現在は出張訪問買取システム「Visit」の開発・運用をしています。 本記事では、プロダクト開発研修後に配属されたVisitチームでリリースに立ち会ってから現在…

大きな障害を経て、業務に対する取り組み方を見直した新卒の話

はじめに 背景 自分の経歴 初めての障害対応 障害対応の振り返り 反省点 今後の成長に向けた課題 実践したこと 解決できるかわからなくてもチャレンジしてみる まずはリアクションする 先輩の対応から学ぶ 作業ログをできるだけ詳細に記録する タスクの優先…

多視点画像検索におけるクエリ画像の評価

はじめに こんにちは、中村です。 バイセルでは商品査定の簡略化・自動化を実現するため、画像検索システムを開発しています。 バイセルの画像検索システムはクエリとして複数の画像を入力できる仕様であり、入力する画像の組み合わせによって検索結果が変わ…