バイセル Tech Blog

バイセル Tech Blogは株式会社BuySell Technologiesのエンジニア達が知見・発見を共有する技術ブログです。

バイセル Tech Blog

BuySell Technologies 開発合宿参加者レポート (2023年)

はじめに こんにちは。開発2部の小松山です。 先日「開発合宿」なる楽しい社内イベントがありました 本記事では参加者である私の目線から、当日の様子や自身がどのような開発をしたか等を感想を交えてお伝えします。 開発合宿の運営メンバー目線での記事も…

開発合宿の運営のすすめ -初めての開発合宿の計画から実施まで-

はじめに こんにちは! 開発2部の飯島です。 先日、バイセルで初めて開発合宿を開催しました。 本記事では、合宿の運営リーダーを務めた私の目線で、計画から実施まで運営側がどのようなことを検討し、何を行ったのかをお伝えします。 初めての開発合宿を計…

MagicPod実行後の本番デプロイを自動化するための自作GitHub Actions

背景 MagicPod について GitHub Actions での MagicPod Web API の利用 現状のワークフローの課題 MagicPod のテスト実行と production デプロイが同時に走る 解決策 使い方 実装 GitHub Actions について Docker Container JavaScript Action Composite Act…

HasuraのRemote Schema to Database Relationshipsを用いたElasticsearchとの検索連携

はじめに こんにちは。開発2部の尾沼です。 私の所属するチームでは最近、HasuraとElasticsearchを組み合わせて検索を行えるようにしました。今回はこれを実現するために私たちが採用した方法を紹介したいと思います。 はじめに 背景 採用した構成 前提 方針…

快適にスキーマ駆動開発をするためのGraphQLエラー設計

はじめに こんにちは。開発2部の小松山です。 業務でGraphQLのエラーの設計をする機会があり、いろいろと調査・検討した結果、なかなか良いと思えるものができたので紹介します。 本記事はバックエンド寄りの話がメインです。GraphQLのエラーの扱いに迷って…

MUIをベースにしたデザインシステムの構築

こんにちは、開発2部の早瀬です。 自分のチームではフロントエンドにReact(Next.js)を採用しており、MUIをベースにしたデザインシステムを構築して開発を行なっています。 そこで今回はデザインシステムの構築に至った背景や、具体的な取り組みを紹介した…

React Hook Form + Zodにおける型不整合の解消

⚠️ 記事の内容が古くなっているのでご注意ください。 v7.44.0 より、TTransformedValues を設定できるようになったため、本記事で紹介しているユーティリティーは非公開としました。 はじめに こんにちは! テクノロジー戦略本部 開発二部の金子です。 自分…

Render Propsのコールバック地獄を解消するユーティリティーを公開した

⚠️ 記事の内容が古くなっているのでご注意ください。 本記事で公開されているユーティリティのメンテナンスを終了したため、リポジトリは非公開としました。 はじめに こちらは バイセルテクノロジーズAdvent Calendar 2022の25日目の記事です。 昨日は小林…

実務で使った React-Hook-Form × Zod の事例紹介

はじめに こちらはバイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2022の 24 日目の記事です。 前日の記事は田中さんの「環境構築をコマンドでまとめてみた」の記事でした。 ​ こんにちは! テクノロジー戦略本部 開発二部の小林です。 ​ 自分が担当したプロジェク…

環境構築をコマンドでまとめてみた

はじめに こちらは バイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2022 の 23 日目の記事です。 前日の記事は高谷さんの「全社員がSQLを書けるようBQの権限やデータソースを整理して運用している話(後編)」でした。 こんにちは!株式会社バイセルテクノロジーズ…

全社員がSQLを書けるようBQの権限やデータソースを整理して運用している話(後編)

こちらは バイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2022 の22日目の記事です。 前日の記事は 杉田さんの「手動送金地獄をシステム化して作業時間を50%削減した話」でした。 こんにちは! 株式会社バイセルテクノロジーズのテクノロジー戦略本部データサイエ…

手動送金地獄をシステム化して作業時間を50%削減した話

はじめに こちらはバイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2022の21日目の記事です。 前日の記事は今井さんの「HasuraやAPI Gatewayを活用してマルチテナントなマイクロサービスを効率よく開発する」でした。 こんにちは。テクノロジー戦略本部 開発1部の杉…

HasuraやAPI Gatewayを活用してマルチテナントなマイクロサービスを開発する

こちらはバイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2022の20日目の記事です。 前日の記事は富澤さんの「standaloneモードを利用してNext.jsのデプロイ速度を改善した話」でした。 こんにちは。テクノロジー戦略本部 開発二部の今井です。 私は現在、リユース…

standaloneモードを利用してNext.jsのデプロイ速度を改善した話

はじめに こちらはバイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2022の19日目の記事です。 前日の記事は天野さんの「ゼロトラストに向けての下地作り、Azure AD Connectの構築」でした。 こんにちは! 開発2部の富澤です。 私が参画しているプロジェクトではNext…

ゼロトラストに向けての下地作り、Azure AD Connectの構築

はじめに こちらはバイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2022の 18日目の記事です。 昨日は飯島さんによる「OSS コミットのすすめ - TypeScript ESLintを事例に」という記事でした。 こんにちは。テクノロジー戦略本部情報システム部の天野です。 今期情…

OSS コミットのすすめ - TypeScript ESLintを事例に

はじめに こちらはバイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2022の17日目の記事です。 前日の記事は田村さんの「こっそり作る変更履歴テーブル - CDC(Change Data Capture) を使って」でした。 こんにちは! テクノロジー戦略本部 開発2部の飯島です。 突然…

こっそり作る変更履歴テーブル - CDC(ChangeDataCapture)を使って

こちらは バイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2022 の 16 日目の記事です。 前日の記事は 福田さんの「負荷対策(パフォーマンスチューニング)の運用を 0 から作って定例化する知見」でした。 はじめに テクノロジー戦略本部データサイエンス部の田村…

負荷対策(パフォーマンスチューニング)の運用を0から作って定例化する知見

こちらは バイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2022 の15日目の記事です。 昨日は高谷さんによる全社員がSQLを書けるようBQの権限やデータソースを整理して運用している話(前編)という記事でした。 はじめに 福田です。Webサービスを良い感じにするた…

全社員がSQLを書けるようBQの権限やデータソースを整理して運用している話(前編)

こちらは バイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2022 の 14 日目の記事です。 前日の記事は菅原さん「iOSアプリを誰でも簡単にビルドできるようにする」でした。 こんにちは!株式会社バイセルテクノロジーズのテクノロジー戦略本部データサイエンス部の…

iOSアプリを誰でも簡単にビルドできるようにする

こちらはバイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2022の13日目の記事です。前日の記事は畑さんの「Ruby on Railsで発生していたN+1を解消してパフォーマンスを改善した話」でした。 株式会社バイセルテクノロジーズの開発1部でiOSエンジニアとして所属して…

Ruby on Railsで発生していたN+1を解消してパフォーマンスを改善した話

はじめに こちらは バイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2022 の 12 日目の記事です。前日の記事は小松山さんの「GitHub Actions から Cloud Run ジョブで Google Cloud のプライベートネットワーク内へアクセスした」でした。 こんにちは。 2022/07月か…

GitHub Actions から Cloud Run ジョブで Google Cloud のプライベートネットワーク内へアクセスした

はじめに こちらは バイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2022 の 11 日目の記事です。前日の記事は近藤さんの「Databricks で綺麗にメダリオンアーキテクチャを構築するために実装ルールを決めた話」でした。 こんにちは。バイセルテクノロジーズ テクノ…

Databricksで綺麗にメダリオンアーキテクチャを構築するために実装ルールを決めた話

こちらは バイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2022 の10日目の記事です。 前日の記事は 稲川さんの「Railsでscopeとeager_loadを組み合わせて関連テーブルのデータを一括取得した話」でした。 テクノロジー戦略本部データサイエンス部の近藤です。202…

Railsでscopeとeager_loadを組み合わせて関連テーブルのデータを一括取得した話

はじめに こちらは バイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2022 の 9 日目の記事です。前日の記事は藤井さんの「WebComponentで始めるUIコンポーネントの共通化」でした。 こんにちは。バイセルテクノロジーズ テクノロジー戦略本部に所属している稲川です…

WebComponentで始めるUIコンポーネントの共通化

はじめに こちらは バイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2022 の 8日目の記事です。 前日の記事は 市田さんの「デプロイ頻度を上げるためにやったこと」でした。 こんにちは。バイセルテクノロジーズ、テクノロジー戦略本部に所属している藤井です。普段…

リリース頻度を上げるためにDevOpsとしてやった4つの取り組み

はじめに こちらは バイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2022 の 7 日目の記事です。前日の記事は柴田さんの「ast(抽象構文木)でgoの構造体の定義を検証するツールを作った話」でした。 こんにちは。バイセルテクノロジーズ テクノロジー戦略本部 開発 1…

AST(抽象構文木)でGoの構造体の定義を検証するツールを作った話

はじめに こちらは バイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2022 の 6 日目の記事です。 昨日は玉利さんによるReactのchildrenを使用してコンポーネントを拡張した話という記事でした。 こんにちは。テクノロジー戦略本部の柴田です。 現在自分が携わってい…

Reactのchildrenを使用してコンポーネントを拡張した話

はじめに こちらは バイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2022 の 5日目の記事です。 前日の記事は小松山さんの「バッチ処理を Cloud Functions ではなく Cloud Run ジョブで実装した」でした。 こんにちは。テクノロジー戦略本部の22年新卒の玉利です。 …

バッチ処理を Cloud Functions ではなく Cloud Run ジョブで実装した

はじめに こちらは バイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2022 の 4 日目の記事です。前日の記事は尾沼さんの「リファイメントとプランニングを改善することで、チームの属人化が解消された話」でした。 こんにちは。バイセルテクノロジーズ テクノロジー…

リファイメントとプランニングを改善することで、チームの属人化が解消された話

はじめに こちらは バイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2022 の3日目の記事です。前日の記事は藤澤さんの生産性指標を可視化してチームのワークフローを改善したら生産性が爆上がりした話でした。 こんにちは。テクノロジー戦略本部の尾沼です。 私の所…